1年とはあっという間ですね。
今年も終わろうとしております。
さて今回は中古マンションの物件を購入し、
フルリノベーションを終えた後の我が家のWEB内覧会の前編です。
ビフォーは先日ご紹介しましたので、今回はアフターです。
パーツひとつひとつの詳しいことは、
また後日じっくり語らせていただきます。
以前掲載した写真に沿って紹介していきます。
1年とはあっという間ですね。
今年も終わろうとしております。
さて今回は中古マンションの物件を購入し、
フルリノベーションを終えた後の我が家のWEB内覧会の前編です。
ビフォーは先日ご紹介しましたので、今回はアフターです。
パーツひとつひとつの詳しいことは、
また後日じっくり語らせていただきます。
以前掲載した写真に沿って紹介していきます。
建築士の夫です。
先日のことですが、住宅省エネルギー技術講習会を受講してきました。
さて今回はWEB内覧会の後編です。
前回は、玄関から入って東側を紹介しました。
今回は西側です。
こちらがリノベーション前の間取り図です。
リビングからスタートしましょう。
この10月で竣工引渡より1年を経過した鶴見区の家。
先日、1年検査を行いました。
今回は、ついに3年かけて見つけた中古マンション物件のWEB内覧会です。
私たちにとってはぴったりの物件を見つけることができました。
ではとっととはじめましょう。
まずはリノベーション前の間取りがこちらです。
建築士の夫です。
2009年12月に竣工した五月山の家。
今年の初めより進めてきた増築計画が8月に竣工しました。
撮影:福澤昭嘉
妻です。
私のお腹も大きく膨れ始め、
物件をあちこち見て回ることもそろそろ難しくなってくるかも…。
もうこうなったら気に入った物件が見つかるまで何年もかけて探そう!
と肝を据えることにした時、出会いがありました。
今回は中古マンション物件探しの最終回です。
自分たちがこだわりすぎているのだろうか?
「これだ!」という物件がまだ出てきません。
もちろん、こだわりを捨てるわけにはいきませんので、
このまま探すの続行します。
もうこの時期にはすでに不動産屋さんに任せることなく、
自分たちで物件探し。
ホームズで条件を入力しておいて、
毎日数回、新着情報ををネットでチェックしていました。
その方が早いことがわかったからです。
今回は2物件を紹介します。
まずは6件目。
大阪を離れて芦屋市へ。
芦屋には私の憧れのマンションである「芦屋アーバンライフ」があります。
専有面積が小さかったので諦めましたけれども。
エントランスが素敵なんですよね。
独特の白いクネクネした壁も雰囲気があっていいな。
同じ系列の「御影アーバンライフ」も好きなマンションです。
リノベーションできる物件をこれまで探して来たのですが、
立ちふさがる大きな壁がありました。
それは水周り。
トイレや洗面所、お風呂などを大きく位置移動できない、
また移動できるにしても結構な費用がかかるようです。
なるべく現状位置を保ちつつ、リノベーションするのが望ましいのですが、
これがなかなか手強い。
今回報告する物件も、この水周りがネックになりました。
さて、内覧も4件目。
今回は大阪北摂の奥の方。
3件目と同じ建築家が設計した面白いマンションです。
緑が多く静かで、隣には散歩道もあるようなのどかな住宅街です。
子育ての環境は良い印象です。
交通の便はちょっと悪そうだけれども不動産屋さんによれば、
数年後には近所に大阪主要路線が乗り入れ、駅ができるらしいです。 続きを読む