
K医院新築計画 着工

奈良県桜井市にて計画中のK医院。
現在、実施設計作業を進めています。
7月初めより工事を行っていた、南千里の家4のリノベーション工事が8月末に竣工しました。
今年の初めから設計を進めていた、南千里の家2リノベーションが着工しました。
洋服の収納ってどうしてますか?
我が家はウォークインクローゼットではなく、ウォークスルークローゼットを採用しました。
どう違うの?
全然違いますよ。
リノベーションで一番考えたのがキッチンでしたが、
このキッチンの最大のチャームポイントは、北側のガラス窓です。
妻です。
私的にですが、一番頭を抱えた場所はキッチンでした。
なぜかというと、決めなくてはいけないことが多かったからです。
・コンロとシンクの位置
・コンロの種類
・メーカーをどこにするか?
・シンクの種類
・水栓の種類
・タイルの種類
・天板の種類
・パントリーの有無
・食器の収納について
・床材について
・換気扇について
・照明について
・食洗機の有無
あー! なんてたくさんなんだ!
お宅のキッチンはオープンですか? クローズドですか?
昨今はオープン型のキッチンが人気らしいですね。
私が子どもの頃に住んでいた一戸建ての家はクローズ型のキッチンで、
母と一緒にこのキッチンで過ごす時間がとても好きでした。
そういう思い出もあって、クローズ型のキッチンもいいよなーと迷っていました。
新居に私だけの部屋はありません。
キッチンをクローズ型にしたら、そこが私の部屋にもなるかも…、
なんて淡い期待もあったりして。
そこで考えました、メリットデメリット!
住宅ローンを受け付けてくれるのって、銀行だけどと思ってませんか?
というか銀行以外で融資を受けてくれるところを知っていますか?
私たちは知りませんでした。
でもその思い込みが私たちを追い込んでしまっていたんですよね。
とりあえず審査OKになった地方銀行の金利は、なんと4%!
高い高い! 払える気がしない。
妻です。
もう4年前のことですが、記憶のあるうちにローンのことを記事にしておきたいと思います。
このブログをご覧の方の中には、自営業者の方もいらっしゃると思います。
我が家も自営業でしたから、ローンはそれなりに苦労しました。